10月30日(日)、『まちづくり懇話会~みんなでつくろう新しい観光プラン~』が開催されました。総勢61名の参加者で、基調講演・グループディスカッションを通じ、沼津の新しい観光プランを考えました。

● 第1部(基調講演)
 中山勝氏(財団法人企業経営研究所 常務理事)
 『これからの観光を考える~地域、グローバルの視点から~』

● 第2部(グループディスカッション)
 ①沼津の魅力抽出
 ★モデルプラン発表
 ②魅力の掘り下げ
 ③プランのテーマ・ターゲット選定
 ④プログラム組み立て
  ★発表(共有)

沼津大好きな人が集まり、観光プランを考えました。

一般参加者27名、沼津JC参加者34名の総勢61名が、7グループに分かれてディスカッションを行いました。

ディスカッションと言っても、堅苦しい話し合いにはしたくありません。ディスカッション中はお互いニックネームで呼び合い、お菓子を食べながらの楽しい雰囲気。自由な発想を出し合いました。

ディスカッション結果発表

未来に残したい富士山の絶情景堪能プラン

テーマ: 日本一の富士山を海から山から楽しむ

ターゲット: 富士山マニア  開催時期: 晴れの日

①沼津港出発
   ↓ ヘダ号の流れをくむ「帆船Ami号」にて移動
  船上にてランチパーティー
  『船上から見える富士山』
②井田港着
③明神池
  明神池に映る「逆さ富士」!
④煌めきの丘
  正面には富士山とキラキラと煌めく海
 ≪四季折々のビューポイント≫
  ○1・2月は菜の花
  ○4・5月は水田の水面(みなも)に映る富士
  ○8・9月は稲穂、秋は紅葉

⑤出逢いの岬
  
  大自然のパノラマ富士を堪能できる最高の景色
⑥井田民宿泊
 ≪その他のポイント≫
  ○美しい夕日撮影ポイント
  ○トビウオすくいナイトクルーズ
  ○松本ひとしの映画「さや侍」ロケ地

ヌマヅの碁

テーマ: 本因坊丈和の生誕地である沼津の歴史を知る

ターゲット: 50代以上の囲碁愛好家  開催時期:

① 江戸時代の棋士で本因坊丈和の生誕地と言われている西浦木負から出発
② 北条水軍の拠点であった長浜城を見学
③ 明治26(1893)年、大正天皇(当時は皇太子)のご静養のために造営された御用邸記念公園を散策
④ 昼食は沼津港湾で海の幸を堪能
⑤ 原の帯笑園で季節の花々を愛でながら碁を打つ
⑥ 「駿河にはすぎたるものが二つあり 富士のお山に原の白隠」と謳われた松蔭寺にお参り
⑦ 北条早雲旗揚げの地である興国寺城跡で沼津の歴史を感じて頂き終了

天使と人魚のKiss

テーマ: 沼津を生涯で忘れられない “まち” にする

ターゲット: (婚活)カップル、夫婦  開催時期: 12月

12月の下旬、沼津市牛臥山公園付近の海岸では運が良ければ素晴らしく幻想的な夕日を見ることができます。
昼間はドライブを楽しんでいただき、夕方に海岸から夕日を望みます。すると空から降りてくる太陽に導かれるように、海から太陽が昇り、あたかも恋人同士が口づけをしているような情景、それを見ることができた二人は永遠に結ばれるという伝説があるとか…。その後は沼津港で素敵なディナーを楽しんではいかがでしょうか。
恋人同士やこれから恋人になろうとする二人。そんな貴方に最高のプランです。

海の幸!食べ物トライアスロン

テーマ: 沼津の美味しい海の幸をとことん堪能していただく

ターゲット: 食べ物好きな人  開催時期: オールシーズン

現在、多くの方に沼津の海の幸を求めて来沼頂いておりますが、日帰り客が少なくありません。我々としては「層の拡大」だけでなく「質の拡大(日帰りから一泊へ)」を図りたいと考え、沼津の美味しい海の幸を「とことん」堪能して頂くことを目的にプランを企画しました。
①商店街にて沼津の名産・人々に触れて頂く(食べ物コンシェルジュを配置)
②沼津港、千本グルメ屋台村(新設)にて食を堪能
③フェリーにて戸田へ移動し一泊、温泉とタカアシガニ・深海魚料理を堪能
④沼津港、千本グルメ屋台村にて限界まで食を堪能

沼津キャノンボール(深海魚を探せ!!)

テーマ: 速さを競わず、沼津愛を競う!!

ターゲット: アツアツカップル、幸せ家族  開催時期: 年4回

全国各地から自動車で、深海魚の聖地(サンクチュアリー)である沼津市戸田を目指す企画。
全国から来沼した参加者は、沼津インターチェンジを出てからチェックポイントである沼津の観光ポイントを周りながら戸田に向かう。競技は到着する速さではなく、チェックポイントでのアトラクションや、ビューポイントで撮った写真のコンテストの結果を得点制にして、高得点者を優勝とする。
日本の高速道路の父と呼ばれる田中清一と深い所縁のある沼津は、モータリゼーションのメッカにもなれる可能性を秘めている。

沼津駅からプラン プラン Plan

テーマ: 健康ウォーキング

ターゲット: シニア  開催時期: オールシーズン

沼津駅から沼津港までを健康プログラムをこなしながら「ぷらんぷらん」と沼津の有形無形のお宝に触れるプラン。
①沼津駅を出発 - 出発前に体重、体脂肪率などをチェック。途中のポイントごとに消費カロリーをチェックする。
②中央公園 - 太極拳・ヨガ体験。沼津市在住?の太極拳世界チャンピオンが直接指導。
③狩野川沿いに沼津港をめざす - 余裕があれば香貫山まで足を伸ばす。
④沼津港 - 各々の消費カロリーに応じて昼食。
⑤ベアードビール - カロリーを気にしながら沼津ラガー等を嗜む。
⑥蛇松緑道経由で沼津駅へ

美味しい沼津差し上げます

テーマ: ティピカル ジャパニーズ タウン

ターゲット: 農水産業を体験したい人  開催時期: 通年

1日目 沼津駅集合後、沼津港で昼食をとる。日本一の「あじの干物」つくり体験。
    沼津港より船で戸田まで行き、「河内の大杉」を目標にハイキング。
    市民の森キャンプ場に宿泊。
2日目 非日常体験、みかん農家のお手伝い。その他人手不足に困っている農家を手伝い、地域交流を実現する。
    近隣の民宿または公民館に宿泊。夜は交流囲碁大会。
3日目 1日目に作った鯵の干物を朝食にて食する。
    大瀬見学(富士山や海を堪能)後、帰宅。

削除
大好き NUMAZU!|沼津の新しい観光プラン
    コメント(0)